top of page

65000円というやや廉価モデルでありならが,美しいアルダー単板が贅沢に使われている。
指板を除いて基本的にBC1D-57と同じだが,64年製ストラトキャスターと同じ11点止め3plyピックガード,ノーマル形態のブリッジ駒が異なる。
最後の写真が示すとおりピックアップの裏側にバーマグネットが確認できる。これがブラックトレイサーである。繰り返しになるが,有名なブラックラベルであるためには次の二つの条件を満たす必要がある。
1)裸ボビンの真ん中に穴が開いていること
2)裏側にバーマグネットがないこと
ブラックラベルについて少し話させて欲しい。
ブラックラベルは耐候性に問題があるようである。他のネイキッドボビンピックアップよりも湿気に弱いように感じる。外見に問題がないのにコイルの断線している場合が少なくない。通常コイルの端付近で断線すると音が全くでなくなるが,コイルの中程で断線した場合にはコイルがキャパシタンスをもっているので交流的にはつながっていて音が出る。この場合には低音が抜けたカリカリした音になる。ネットオークションなどで入手するときに は音が出るか出ないかだけでなくトーンを絞っても音量が落ちないかどうか確認する必要がある。
このギターはいわゆる”激鳴り”である。生音がアコギのようで,ある特定の周波数は日光東照宮の鳴き竜のようにフラッターエコーを形成してボディーに共鳴する。3.22kg(弦を含む)。(2016.8.17更新)
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
bottom of page