top of page

Aria Pro II PE-60 1984 年製
白いギターに変えたのは,何か訳でもあるのでしょうか。
このフレーズに遠い目で反応する貴方,我がサイトの住民票を交付しよう。
ここ日本において1970年代前半に白いギターからイメージされたのは,腰まで長い髪を下ろした白いロングスカートの可憐で清楚な女性だった,それが70年代後半からは某テレビ番組でえげつないことを達成できたという勲章となり,そして80年代には街を歩くと子供に指さされるビジュアル系ミュージシャンのシンボルとしてだ。このギターは1984年製,つまり最後の群に属する。
なんか悪そうに書いたが,こうやって見るとスタンダードなレスポール型のギターは白でも結構いい感じだ。
正確にはこのギターは白ではなくてクリームで,トップの造形がパイ生地に小物をのせて凹んでいるような柔らかさが感じられて面白い。若々しいバンドでステージ映えしそうな一本。
全て純正状態。ピックアップはスムースクラッシュ。重量はヘビー級の4.78kg(弦を含む)。(2016.5.29更新)
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
bottom of page